彗星はいつも一人

2003年12月4日
鑑賞三昧その2
彗星はいつも一人(演劇集団CARAMEL BOX)諸般の事情で気が付けば1年以上観にいっていなかったけど、ハーフプライスチケットが出たからと言うことでちょっとお出かけ。
一時期はあんなに観にいっていたのに、一回離れればそれなりに過ごせるものですね。なくなっても痛くないものってそれなりにあるのね。

某ピンクのクマのプロバイダさんと提携しているのは知ってるけど、あそこまでモモモモモモモモモモ状態になっているとは。
前説もクドサを増していて、やや引き気味に。
最近の新人さんは知らないし、好きだった中堅の役者さんが次々といなくなっている状況で、大御所系だけを楽しめば良いわ〜とかなりニュ〜トラルに。

ストーリーは2つの軸が(西川-坂口、岡田(達)-畑中)しっかりと絡んでいて、かなり好みな展開。
最近はどっちかに偏って破綻しているんじゃない?というのが多くて飽きだしていたため。
不老不死の人とその想い人。父と子の関係がそれぞれに泣かせる。
「こいつは嘘吐きでどうしようもない奴なんだ!でもそれを責めていいのは俺だけなんだ!」の畑中君になみだ。
ある意味これは作家の成井氏の願望なんだろう。どんなに勝手なことをやっていても、怒って文句を言われてても、家族がそれを受け入れてくれる(許すではなく)、ということは。
ハタ坊がデビュー前、初舞台を見て、ブランクをへて再度見たらこんなに泣かせる役者になってたとは・・・と別の意味でもなみだ。
岡田(達)さんもこんな胡散臭くて良いのか?と心配になりつつ、でも最後にはもってかれてしまう。(ダンスも彼のが今回一番○)
坂口さんはいるだけでキャラメルをまだ安心して観られる。やっぱり一番の女優だ。
西川さんは今回ややおさえ気味?ちょっと物足りない。
モモコさん、篠田さんはワキなのに美味しすぎ。柳生先輩は反則です。
他・・・アベチカコキャラがそんなに好きか?
またここの芝居を観て泣くことができるとは思わなかったけど、ちょっと力が抜けた感覚。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索