信じるものは救われる?
2004年2月13日駅から部屋までの距離で2人位手相の無料鑑定士(一応)がついてくる。
いつもはわき目もふらず早足でスルー。むこうもついてこれず、脈無しとみてあきらめる。
・・・がいつもくりかえされていた。しかし、某日にやってきた某所からの鑑定士(一応)は人の前に立ちふさがり、ちっちゃな早口で人のこと指差して【不幸になる(れ?かはよく聞こえんかった)】!
はぁ?こいつ何者?と思っているうちにしゅたたと逃げさるこまいもの。
こちとら昔から水買わないと〜、札買わないと〜、家相が悪い、先祖の業が〜なんていうのにはなれとるんちゅーねん。(なぜなまる?)
どこで聞きつけてきたか知らんけど。でも別に買ったからと言って(うちは買ってないけど)ダメになったものが良くなるはずもなく。
心の安定を求めるために祈るのはありだと思うけど、その金銭的な貢献とやらで徳やステージがかわるような宗教は大嫌いなの!
結局自分を救うのは自分でしかありえないし。
いつもはわき目もふらず早足でスルー。むこうもついてこれず、脈無しとみてあきらめる。
・・・がいつもくりかえされていた。しかし、某日にやってきた某所からの鑑定士(一応)は人の前に立ちふさがり、ちっちゃな早口で人のこと指差して【不幸になる(れ?かはよく聞こえんかった)】!
はぁ?こいつ何者?と思っているうちにしゅたたと逃げさるこまいもの。
こちとら昔から水買わないと〜、札買わないと〜、家相が悪い、先祖の業が〜なんていうのにはなれとるんちゅーねん。(なぜなまる?)
どこで聞きつけてきたか知らんけど。でも別に買ったからと言って(うちは買ってないけど)ダメになったものが良くなるはずもなく。
心の安定を求めるために祈るのはありだと思うけど、その金銭的な貢献とやらで徳やステージがかわるような宗教は大嫌いなの!
結局自分を救うのは自分でしかありえないし。
コメント